心と身体がよろこぶ気功ライフ

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「こころ」と「からだ」の気功を・・・

今年4月からはじめた 薬師寺東京別院さまでの 「気功と中国茶の会」は、 11月で無事終えることが出きました! 多くの方に参加していただきありがとうございます! 最後ということで 珍しい紅茶をいただきました! おいしかったです! 来年からは「気功」単独…

フィンランドのお土産

いただいたフィンランド土産! やはり、ムーミンなのですね。 北欧のものはとてもかわいくて大好きです! ありがとうございました。

素食レストラン2(北京の高級素食店)

中国では、最近 高級素食(精進料理)レストランが 流行っている という話は 少し前から聞いております。 普段から素食の私には 大変ありがたい情報ですので 旅行に行った際のメモとして ここに残しておきます。 ーーーー 【叶叶菩提(葉葉菩提)】 北京总店地…

協会事務所移転のお知らせ

私のもう一つの活動場所 「一般社団法人 全日本混化気功協会」 この度、 事務所を移転することになりました。 港区・白金台から汐留への移転です。 場所の目安として・・ 事務所ビルの前は 「汐留イタリア街」になっておりますので それを目指していただけれ…

枇杷の葉

枇杷の葉をいただきました! これを乾燥させていろいろ使おうと思います! 足湯か、お茶か… お灸も良いと思います! 楽しみです! 参考までに「百度百科」さまより 枇杷叶 Pipaye 性味归经苦,微寒。①《别录》:味苦,平,无毒。②《药性论》:味甘。③《滇南…

お出かけ先でも中国茶

いただいた 「旅行用茶具」 左下の根付けは高地のお土産でいただきました。 ありがとうございます! この茶具はとってもコンパクトなので 持ち歩きに便利です! ありがとうございました! いただいたこのポーチも・・・。 ”簡単に作った”ぽさが出てますが… …

ハンドメイド服

毎月、実家の母から手作りの服が送られてきます。 写真のスカートは先日送られてきたもの。 余っている生地で作ったようです。 これが、なかなかかわいい~! 現在は、 また、ガーゼの服を製作中らしいです。 母の場合・・・ 私がなんとなく伝える服のイメー…

景徳鎮の太極人形

中国土産にいただいた置きもの! これ・・・ 景徳鎮だそうで… カッコいいポーズをとった人形です! 見ているとほっこりします~! 我が家の新入りです!

ホームページ更新しました!

ホームページ更新しました! 久々の更新です、お待たせいたしました! スケジュールをご確認下さい。 急な変更等は こちらのブログでお知らせさせていただきます。 何卒よろしくお願いいたします! スケジュール 教室紹介

素食・ベジ食材天国!台北の素食食材問屋街

台湾には たくさんの素食レストランがあり 本当にうらやましいです! おいしいところは本当においしいですし(中には微妙なお店もあります) 素食ということだけでなく、 その見た目も美しく… 目でも舌でも香りでも楽しめまるところもあります! 日本にはあ…

薬師寺で気功と中国茶を楽しむ企画

4月から開催してきた 五反田・薬師寺東京別院さまでの 「気功と中国茶の会」 2017年は11月が最後になります!(12月は年末のため開催無し) 11月26日(日)11:00~12:30 この機会に是非いかがですか? 薬師寺さまという素晴らしい気場の中で 気功で心と身体…

古民家スーパー・土生土長

旅行用メモ。 台湾にあるオーガニックスーパー! 古民家を利用したお店。 「土生土長」 ”小さな食料品店から、台湾の自然が育む食材の魅力が発信されています” すごくステキなのでメモ! 参考までに「台北ナビ」さまより 「土生土長」とは「その土地で生まれ…

手刺繍の靴!

昨年、ブータンで買ってきた シルクの靴! おそらく手刺繍です。 とても素敵です! 一生ものとして大事にしています! それでも、 ただ大事に取っておくのではなく、 使いたいなと思い、 先日はじめて履きました! この靴 いつ頃作られたものかわかりません…

蓮根

沢山のレンコンをいただきました! おかげさまで 毎日レンコン料理です!! いろいろな調理をしていますが、 どれもおいしいですね! 蓮根大好きです! 参考までに「百度百科」さまより 藕 性味味甘,性凉,主补中焦,养神,益气力。能清热生津,凉血止血,…

11月後半の日程

11月のスケジュールです ーー 気功レッスン・気功教室 ーー 養生気功塾のレッスン(ストレッチと還童功) 品川区西大井 体験:2,000円 その後、月謝か回数券 11月15日(水) 13:30~、15:00~ 11月16日(木) 13:30~、18:00~、19:30~ 11月21日(土) 08:3…

成都の茶城その2(龍和国際茶城・成都海峡茶城)

わりと成都の中心部にある茶城 「大西南茶城」 2回ほど行ったことがあり、 とても好きなところです! その様子を書いた以前のブログ! 「お茶市場(成都・大西南茶城)」 ここはおススメ! 他にも、成都に大きな茶城があり お茶好きな方はおススメしてるよう…

ナチュラル素材のカイロで・・・温かライフ

以前もご紹介した我が家のカイロたち 「小豆カイロ」 「チェリーピロー(サクランボの種のカイロ)」 「麦カイロ」 「亜麻の実(フラックスシード)のカイロ」 「玄米カイロ」 など 自然素材のカイロを使っています! 湯たんぽももちろんいいですよね! この…

薬師寺・東京別院での気功と中国茶!11月が今年最後になります!

毎月第4日曜日に開催している 「気功と中国茶の会」 2017年は11月が最後になります(12月は年末のため) さらに、 来年からはリニューアル予定! ですので、 今の構成での「気功と中国茶」は最後になりますので ぜひぜひ今月いらしていただければと思ってお…

えのきだけ

最近、干しえのきだけがお気に入り! 我が家のネットにはいつもえのきだけがある感じです。 とってもおいしいのです! そのまま食べてもおいしいし、 これで取った出汁もおいしいとのこと。 簡単で美味しいっていいですね! 参考までに「百度百科」さまより …

笛の音・・・

笛の音にとても惹かれる時があります。 私自身、趣味でオカリナを吹くからかもしれませんが… 特に… 自然素材でできた笛っていいですね。 何度もご紹介している 「五行音楽(水)」にも 笛の部分があり それがとても心地いいのです。 水のCD・・ 今では な…

来年の護符作り

全日本混化気功協会のお楽しみ講座のお知らせです! 外気応用講座「来年の護符を作ろう!」 12月9日(土)14:00~15:30来年の護符を作ってみませんか?本格的な護符作りとなっております。そのため、 外気入門を受講された方を対象にしておりますが 養生気…

気功を体験していただきました!

北京中医薬大学文化祭での気功科の企画 「わかりやすい気功体験」 おかげさまで 大盛況のうちに終えることができました! ありがとうございます! 参加していただいた皆さま。 とても真剣に聞いてくださったり 一緒に体験してくださったこと 心より感謝して…

なぜ気功なのかの・・・ヒントとして

何度でも紹介させていただこうと思いまた、以前のブログをご紹介! 気功をしていて こういうことって大事だなぁと実感したことや 気功の深さを知ればその意味がもっと分かってくること… そういうことをたまにブログに書いています。 生徒さんへのヒント にな…

気功体験、お待ちしております!

3日は、 終日、水道橋の「全水道会館」におります。 ここは・・・ 北京中医薬大学の文化祭 気功会場なのです! お時間のある方、 良ければいらしてください! 気功美容と仙人長寿功の事前予約分は おかげさまで完売しておりますが まだまだ、 当日参加もでき…

11月のスケジュール

11月のスケジュールです ーー 気功レッスン・気功教室 ーー 養生気功塾のレッスン(ストレッチと還童功) 品川区西大井 体験:2,000円 その後、月謝か回数券 11月01日、15日(水) 13:30~、15:00~ 11月09日、16日(木) 13:30~*2日から9日に変更になりま…

自然の中での気功と戒壇院

気功合宿に参加してきました! 自然豊かな場所での気功は本当に気持ちいいですね! そんな企画・・・ 来年は少し増やしたいものだと 改めて思いました。 今回は、 太宰府市にある戒壇院にも寄れました。 鑑真和上ゆかりの地なのだそうです。 夕暮れがきれい…

なまこ石鹸

マレーシアのお土産にと なまこ石鹸をいただきました! いつもありがとうございます! なまこ石鹸・・・ 日本でも売っているようです。 「なまこの想い」さまより なまこは漢方薬として古代から滋養強壮薬、皮膚病薬として用いられてきました。 中国語でナマ…